Keyaki Lab's Web Site

一橋大学 ソーシャル・データサイエンス研究科 欅研究室

Published: Jul 28, 2025 by 政野 美和

LRW2025 参加報告

2025/8/28に欅研B3の政野美和が、言語資源ワークショップ2025(LRW2025)に参加しました。

言語資源ワークショップとは

言語資源ワークショップ2025は国立国語研究所の共同利用推進センター主催のワークショップで、2025年8月28日(木)〜29日(金)にオンラインで開催されました。本ワークショップは、言語資源に関する研究交流の場として、言語資源の利活用だけでなく、構築や共有に関する知識を提供することを目的として開催されています。

発表について

本ワークショップでは、構築中・構築予定の言語資源の紹介や、その収集・整理に関する発表、アノテーションの設計に関する発表など、言語資源に関する幅広い研究が発表されました。発表の形式は、口頭発表とインタラクティブセッションの2種類です。

私は、「LLMの生成テキストの真偽検証のための日本語言説分解データセットの構築」というタイトルでインタラクティブセッションで発表しました。インタラクティブセッションは20分間の中で自由に発表や議論を行う形式です。15分を目安に発表を行い、5分間を質疑応答の時間としました。発表では、日本語言説分解データセットの構築にあたり、言説分解を行うためのガイドライン設計について紹介しました。普段NLP分野に関わっていない方々からもコメントや質問をいただくことができ、とても貴重な体験となりました。

本ワークショップへの参加は私にとって初めての対外発表であり、とても緊張しましたが、多くの学びを得ることができました。ご指導くださった先生方や、準備にご協力いただいた皆さまに深く感謝いたします。